日本分析化学会東北支部 |
![]() |
2023年度の東北分析化学奨励賞が選ばれ、授賞式と受賞講演会が行われました(12月16日@東北大学大学院理学研究科)。
合わせて、東北支部助成金授賞式と研究紹介講演が行われました。受賞された皆様、おめでとうございます!

東北分析化学奨励賞
青木譲 氏(福島大学大学院 共生システム理工学研究科 博士後期3年)
「表面電離型質量分析法による微少試料中の極微量放射性ストロンチウム-90の直接定量法に関する研究」
東北分析化学奨励賞
柳澤華代 氏(福島大学大学院 共生システム理工学研究科 博士後期3年)
「レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析法による直接定量および元素マッピングに関する研究」
東北分析化学功績賞 | 小川信明 氏(秋田大学 名誉教授) | ![]() |
「精密定性分離科学的手法による応用分析化学の研究」 | ||
東北分析化学賞 | 田副博文 氏(弘前大学被ばく医療総合研究所) | |
「微量金属・同位体の化学分離法の開発と環境試料への応用」 |
東北分析化学奨励賞 | 中川太一 氏(福島大学大学院 共生システム理工学研究科 博士後期3年) |
「界面活性剤の相分離抽出を利用するナノ粒子の粒径・形状制御」 |
東北分析化学功績賞 | 糖塚いそし 氏(弘前大学大学院理工学研究科 教授) |
「固相抽出に基づく新奇微量分析システムに関する研究および⽀部活動への貢献」 | |
東北分析化学奨励賞 | 平本薫 氏(東北大学大学院環境科学研究科 博士課程後期1年) |
「電気化学測定デバイスを用いた3次元細胞組織の活性評価」 |
東北分析化学功績賞 | 末永智一 氏(東北大学大学院環境科学研究科 教授) |
「マイクロ/ナノ電気化学バイオイメージングシステムの開発」 | |
東北分析化学賞 | 高貝慶隆 氏(福島大学共生システム理工学類 准教授) |
「濃縮分離法の構築による微量成分の迅速分析に関する研究」 |
東北分析化学功績賞 安斉順一 氏(東北大学大学院薬学研究科) |
東北分析化学賞 北川文彦 氏(弘前大学大学院理工学研究科) |
東北分析化学奨励賞 阿部博弥 氏(東北大学大学院環境科学研究科 博士課程後期) |
東北分析化学功績賞 中川公一 氏(弘前大学地域イノベーション学系) |
東北分析化学賞 水口仁志 氏(徳島大学大学院理工学研究部) |
東北分析化学奨励賞 佐藤貴哉 氏(東北大学大学院理学研究科) |
東北分析化学功績賞 星野仁 氏(東北大学大学院環境科学研究科) |
東北分析化学賞 平野愛弓 氏(東北大学大学院医工学研究科),伊藤徹二 氏(産業技術総合研究所) |
2013年以前の受賞は旧アーカイブのページをご覧ください。