[Jsac-chubu-jonin] 愛知地区講演会と講習会について
jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
2019年 6月 18日 (火) 11:15:36 JST
日本分析化学会中部支部 常任幹事の皆様
中部大学の石田です。お世話になっています。本年度、愛知地区講演会と講習会を担
当します。
その開催要領案をお知らせ致します。先の常任幹事会での説明では「詳細未定」の一
言ですませましたので、改めまして以下の進め方をご確認頂き、審議して頂けました
ら幸いです。
愛知地区講演会
12/9(月曜)午後から
第29回基礎及び最新の分析化学講習会
12/10(火曜)午前および午後
会場はいずれも中部大学名古屋キャンパス
https://www3.chubu.ac.jp/about/location/#nagoya
今考えているポイントは以下です。
・講習会では、「現場での分析最前線(仮称)」と称して、企業にて分析されている
方や、実際の高分子・有機・無機材料の分析に従事されている方を中心に講習をお願
いしたい。
・企業の支部幹事メンバーにもぜひ講習をお願いしたい。その場合、1時間枠でなく
とも、20-30分枠にして2-3団体にお願いしてもよい。特に企業関係の幹事メンバーを
支部イベントに呼びこみたいのが理由。
・(勝手な考えながら)私が高分子分析研究懇談会の委員長も兼任しているので、当
懇談会と中部支部とのジョイント的な色合いも持たせたい。
・ここ数年行っていた半日開催の講習会部分は無くして、講習会は1日のみにする。
ご意見等ございましたら、今週を目途にしてお寄せください。宜しくお願い申し上げ
ます。
石田康行
Jsac-chubu-jonin メーリングリストの案内