[Jsac-chubu 00033] 愛知地区講演会と分析化学講習会のご案内(続)

ishida yasuyuki yishida @ isc.chubu.ac.jp
2019年 9月 25日 (水) 09:32:26 JST


日本分析化学会 中部支部の皆様方

中部大の石田です。お世話になっています。今冬12/20開催の講習会について、概要
文入りの新チラシを作成致しました。ご参加へのご検討、あるいは周りへの宣伝等で
のご協力を頂けましたら幸いです。宜しくお願い申しあげます。

石田康行

-----Original Message-----
From: Jsac-chubu [mailto:jsac-chubu-bounces @ jsac.jp] On Behalf Of ishida
yasuyuki
Sent: Wednesday, August 28, 2019 3:35 PM
To: jsac-chubu @ jsac.jp
Subject: [Jsac-chubu 00031] 愛知地区講演会と分析化学講習会のご案内

日本分析化学会 中部支部の皆様方

中部大の石田です。お世話になっています。

本年度の愛知地区講演会と分析化学講習会(第29回基礎及び最新の分析化学講習会)
を以下の様に開催致します。

・愛知地区講演会
日時:12/9(月曜)午後
会場:中部大学名古屋キャンパス(JR鶴舞駅降りてすぐ)
https://www3.chubu.ac.jp/about/location/#nagoya
講師:北川慎也(名古屋工業大)、藤本亜由美(カネカテクノリサーチ)、佐藤信之
(東レリサーチセンター)
参加費:無料

・第29回基礎及び最新の分析化学講習会
日時:12/10(火曜)午前および午後
会場:中部大学名古屋キャンパス(JR鶴舞駅降りてすぐ)
講師:大谷 肇(名古屋工業大)、角出泰造(メニコン)、山田麻紀(ユニケ
ミー)、小笠原 英城(東海テクノ)、香川信之(東ソー分析センター)、須藤栄一
(豊田中研)、奥山修司(愛知県警)

これらのイベントの特徴は以下です。
・両企画とも「現場での分析最前線」と称して、企業にて分析されている方や、実際
の高分子・有機・無機材料の分析に従事されている方を中心に講師をお願いしまし
た。
・講習会では、支部活動の活性化を視野に入れて、幹事メンバー(企業の方々中心)
による講習枠を3件設けました。
・(全ての講演・講習ではないですが)分析技術の基礎や応用だけでなく、ノウハ
ウ・コツなどにも注目してお話し頂きます。

実際に材料分析を行っている方、分析手法のノウハウ等を知りたい方、企業での分析
業務に関心のある方など幅広い層にアピールし得る内容と思います。ご都合あいまし
たら、ぜひ両企画にご参加頂けましたら幸いです。また、可能な範囲で結構ですの
で、皆様の職場等にて周りの方々に宣伝もお願いできましたら幸甚です。どうぞ宜し
くお願い申し上げます。

*プログラムや参加費・申し込み方法(講習会について)は下記の支部ホームページ
に掲載されています。
http://www.jsac.or.jp/~chubu/

------------------------------------
中部大学応用生物学部応用生物化学科
石田 康行

〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
Phone & Fax: 0568-51-6324(内線5605)
E-mail: yishida @ isc.chubu.ac.jp
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 2019分析化学講習会フライヤー - 概要入り.pdf
型:         application/pdf
サイズ:     284515 バイト
説明:       2019分析化学講習会フライヤー - 概要入り.pdf
URL:        <http://www.jsac.or.jp/pipermail/jsac-chubu/attachments/20190925/a3d3d1c8/attachment-0001.pdf>


Jsac-chubu メーリングリストの案内