[Jsac-chubu 00099] 第32回 基礎及び最新の分析化学講習会・愛知地区講演会 (リマインダ)

Kazutake TAKADA takada.kazutake @ nitech.ac.jp
2022年 11月 14日 (月) 14:17:11 JST


日本分析化学会 中部支部会員各位

表題の講習会 および 愛知地区講演会につきまして、開催が近づいて参りましたので、再度ご案内致します。

12月8日・9日に講習会および愛知地区講演会が開催されます。
講習会では、最近需要が増えて来ております、リモート分析・解析関係の最新の話題が中心となっております。
講演会では最新の分析方法を紹介頂きます。

久しぶりの対面開催とさせて頂いております。まだ席に余裕がございますので、ぜひとも御参加ください。
またお知り合いにぜひお声掛け頂けます様、お願い申し上げます。

お申込締切は11月30日まで延長致します。
(お申込方法は添付ファイルをご覧ください)


●第32 回基礎及び最新の分析化学講習会 -遠くても近くても、センシング・ハンドリング-

12 月8 日 (木)  名古屋工業大学  4号館ホール
10:00~16:40 講義
1. マイクロ流体電磁泳動システムによるプランクトン計測    飯國 良規 (名工大)
2. マイクロコントローラを利用した簡易分析装置.モバイル化、自動分析、リモート分析のために.片野 肇 (福井県立大)
3. 省電力無線伝送デバイスとバイオ電池を組み合わせた自己駆動型バイオセンシングシステムの開発 四反田 功 (東京理科大)
4. 大学等の研究設備を取り巻く現状と名工大の整備 山本 義哉 (名工大)
5. リモート環境における分析業務の効率化  西村 弘臣 (島津製作所)

12 月9 日 (金)
10:00~12:00 見学会
名古屋工業大学 産学官金連携機構設備共用部門


●愛知地区講演会 -分析化学 テイクオフ-

12 月9 日  (金)   名古屋工業大学  4号館ホール
13:30~16:40
1. 試料前処理剤の設計と流れ分析法への展開 手嶋 紀雄 (愛工大)
2. 液液界面における電荷移動ダイナミクスと界面化学種のキャラクタリゼーション 永谷 広久 (金沢大)
3. イオンモビリティ-質量分析法による合成高分子の分析 北川 慎也 (名工大)


参 加 費 (基礎及び最新の分析化学講習会(愛知地区講演会は無料)):
分析化学会会員・共催(一般) 6,000 円
協賛学協会会員(一般) 7,000 円
非会員(一般) 10,000 円
主催・共催・協賛学協会(学生) 1,000 円
非会員(学生) 2,000 円
テキスト(電子版)のみ 5,000 円


以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

-------------------------------------
高田 主岳 Kazutake TAKADA
名古屋工業大学大学院工学研究科
生命・応用化学専攻
466-8555
名古屋市昭和区御器所町
Tel: 052-735-5238
E-mail: takada.kazutake @ nitech.ac.jp
------------------------------------- 


-------------- next part --------------
$B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
$B%U%!%$%kL>(B: $BBh(B32$B2s4pAC5Z$R(B?$B:G?7$NJ, @ O2=3X9V=,2q!&0&CNCO6h9V1i2q0FFb(B.pdf
$B7?(B:         application/pdf
$B%5%$%:(B:     136773 $B%P%$%H(B
$B @ bL@(B:       $BL5$7(B
URL:        <http://www.jsac.or.jp/pipermail/jsac-chubu/attachments/20221114/ae80a4d5/attachment-0001.pdf>


Jsac-chubu メーリングリストの案内