[Jsac-chubu 00090] Fw: ものつくり技術交流会のご案内

栗原 誠 Kurihara.Makoto @ shizuoka.ac.jp
2022年 9月 12日 (月) 12:10:20 JST


分析化学会中部支部の皆様

 静岡大学の栗原です。
 お世話になっております。
 さて、東京薬科大学の東海林 敦 先生から「ものつくり技術交流会2022」案内の配信依頼がありましたので、転送いたします。
 日本分析化学会第71年会の第3日目に開催されますので、下記案内をご覧いただき、是非皆様、奮ってご参加のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


::::::::::::::::::

日本分析化学会第71年会の第3日目である9月16日(金)11時45分〜16時30分
にて、ものつくり技術交流会2022in中国四国を開催いたします。
対面とオンラインによる産学連携の事例レクチャー(高知大学の森先生、中部大学の石田先生)、
ならびに、岡山大学津島キャンパス自然科学研究科棟2階を会場とする展示会
(オンデマンドによるショートプレゼンテーションも配信します)があります。
中国四国で活躍されている企業様がご出展くださいます。
また、展示会場でアンケートにお答えいただくと軽食をお渡しします(数に限りがございます)。

森勝伸先生(高知大学) ★環境と分離の新技術の実用化を目指して★
石田康行先生(中部大学) ★伝統工芸品の良さを化学の目で調べる−和式カーペット“油団”中の乾性油分析を中心に−★

株式会社C-INK★量産実績国内No1の導電性ナノインク★
YAMAKIN株式会社★歯科材料開発に必要な分析技術とそれを支える連携とは?★
株式会社ウィズレイ★散薬監査は「量る」から「測る」時代へ★
株式会社フェクト★加飾用・プリンテッドエレクトロニクス用・蛍光強度増幅用ナノ銀粒子液「GLANZCOAT(グランツコート)」★
株式会社コスにじゅういち★超高圧ホモゲナイザー N2000★
株式会社化繊ノズル製作所★微細孔加工技術を活用した精密部品製品群のご紹介★
宇治電化学工業株式会社★金属酸化物からなるサブミクロンサイズ球状多孔質構造体の大量合成と応用★
株式会社ナノ・キューブ・ジャパン★難溶性生理活性物質のナノ化分散…衝撃力を用いないフロー式ナノ分散プロセス★
有限会社シリコンバイオ★(1)野外で使える!携帯型蛍光顕微鏡 (2)エクソソーム大量精製のための担体・カラムのご紹介★
O-Force合同会社

当日、年会会場にいらっしゃる方も、いらっしゃらない方も、本交流会に是非ご参加ください。
会場に直接お越しいただけない場合も、オンライン・オンデマンド限定配信URLを
ご案内いたしますので、お気軽に参加登録ください。

ものつくり技術交流会2022in中国四国ホームページ
http://bunseki-innovation.net/mono2022chugokushikoku/index.html

参加申込サイト(9/15まで) ※会場に直接お越しいただく当日参加も可能です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdoqlzHuL2-ttQLFipPOqLijzLCG2VsCNpM0hUjiDJr6Rix8g/viewform


::::::::::::::::::::::
東海林敦
東京薬科大学薬学部
東京都八王子市堀之内1432−1
ashoji @ toyaku.ac.jp
042-676-4544
::::::::::::::::::::::




----
栗原 誠 <Kurihara.Makoto @ shizuoka.ac.jp>
静岡大学教育学部 分析化学研究室
〒422-8529 静岡市駿河区大谷 836
TEL  054-238-4625,  FAX  054-237-3354


Jsac-chubu メーリングリストの案内