[Jsackanto 00018] Fw: 日本分析化学会関東支部メールマガジン:(テスト版・3号)

谷合哲行 drtaniai @ mx3.ttcn.ne.jp
2018年 7月 15日 (日) 11:39:28 JST


日本分析化学会 関東支部 常任幹事各位
関係各位

先週の常任幹事会お疲れさまでした。

会議での報告内容をベースに支部 HP を修正し、
先ほど支部のメーリングリストに下記のメールを配信させていただきました。

特に幹事会で交流会などの情報を発信された方は
支部 HP をご一覧いただき、公開されている内容をご確認いただければ幸いです。

もし公開される情報に間違いなどがございましたら、
谷合までご連絡いただければ修正させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。


支部ネットワーク担当
谷合哲行


-----Original Message----- 
From: 谷合哲行
Sent: Sunday, July 15, 2018 11:17 AM
To: 谷合 哲行 自宅
Subject: 日本分析化学会関東支部メールマガジン:(テスト版・3号)

==================================
日本分析化学会関東支部メールマガジン:(テスト版・3号)
2018.7.15
==================================
目┃次┃
━┛━┛──────────────────────────────┐
◇1◇ 支部メールマガジン発行準備中
ご登録いただいている方と支部幹事会の方にテスト版・3号を配信させていただきます。 


◇2◇ 2018 年度講習会情報
第59回機器分析講習会 第2コース、満員となり、募集を終了いたしました。
第 32回分析化学基礎実習、満員となり、募集を終了いたしました。
◇3◇ 地区活動の紹介
第1回横浜セミナーの募集を継続しています。
第14回千葉県分析化学交流会を行い、報告記事をHPに掲載しました。
平成30年度日本分析化学会関東支部新潟地区部会若手賞募集のお知らせをHPに掲載しました。
第 32回新潟地区部会研究発表会のお知らせをHPに掲載しました。
群馬地区技術交流会のお知らせをHPに掲載しました。
第15回茨城地区分析技術交流会のお知らせをHPに掲載しました。
◇4◇ 若手の会
◇5◇ その他
──────────────────────────────────┘

ちょっと間があいてしまいましたが、メールマガジン・テスト版・3号を配信させていただきます。
こちらは日本分析化学会関東支部ネットワーク担当の谷合哲行と申します。
支部独自の情報発信媒体として、支部のイベント情報などを発信させていただきます。メールアドレスの登録は下記の支部 HP よりお願いいたします。
https://kanto.jsac.jp/

◇1◇ 支部メールマガジン発行準備中
今回はテスト版・3号として、ご登録いただいている方と支部幹事会の方に配信させていただきました。先日開催されました常任幹事会をうけ、各地区の交流会情報をHP に掲載いたしました。また、地区交流会
・講習会の進捗状況などについてもご紹介させていただきます。しばらくはイベント情報の公開に合わせて随時配信させていただきつつ、登録者数を増やしてゆきたいと考えています。

◇2◇ 2018 年度講習会情報
第59回機器分析講習会 第1コース :ICP発光分析およびICP質量分析の基礎と実際は 6 月 21 , 22 日に行われました。多数のご応募・ご参加、ありがとうございま
した。後日、支部ニュースなどで報告させていただきます。
第59回機器分析講習会 第2コース:HPLCとLC/MSの基礎と実践《初級者,中級者のための実務講座》は満員となり、募集を終了いたしました。たくさんのご応募、ありがとうございました。期日は2018 年7月25日(水)~ 7月27日
(金)。会場は 慶應義塾大学 薬学部です。参加される方は、支部HPで詳細をご確認いただき、ご参加ください。

第 32回分析化学基礎実習-化学分析実習コース-は満員となり、募集を終了いたしました。(2018.6.20)たくさんのご応募、ありがとうございました。期日は2018年 8月 30日(木)~ 31日(金)。会場は東京理科大学 神楽
坂キャンパス10号館です。参加される方は、支部HPで詳細をご確認いただき、ご参加ください。

2 コースや夏の基礎実習の募集が 6 月中に満員になるのは初めてかも知れません。たくさんのご応募、ありがとうございました。

◇3◇ 地区活動の紹介
第1回横浜セミナー(神奈川地区分析技術交流会)~環境における分析化学の進展~の参加者募集を継続しています。期日は2018年7月30日(月)。会場は神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)です。今年初めて開催される神奈川地区のセミナーです。奮ってお申し込みください。
第14回千葉県分析化学交流会を2018年7月4日(水)に幕張国際研修センターで行いました。既に報告記事が支部HPに掲載されています。谷合も発表する側で参加させていただきました。少人数でしたが、大変楽しく充実した交流会となりました。”ぶんせき”誌にも報告記事が掲載される予定です。そちらもご一読いただければ、幸いです。

平成30年度日本分析化学会関東支部新潟地区部会若手賞募集のお知らせをHPに掲載しました。
新潟地区が独自に運営する若手賞です。HP への掲載が遅くなってしまいましたが、7
月末までが応募期限となっています。HPに応募規定や申込用紙が掲載されていますので、ダウンロードしてご応募ください。

2018 年9 月 11 日(金)新潟大学駅南キャンパスにおいて、第 32回新潟地区部会研究発表会が開催されます。前述の表彰の選考結果なども発表される予定です。支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご参加ください。

2018 年 10 月 4日(木), 5 日(金)に群馬大学伊香保研修所にて、主催・日本分析化学会環境分析研究懇談会と講演・日本分析化学会で、群馬地区分析技術交流会が開催されます。支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご参加ください。

2018 年 12 月 7 日(金)に茨城大学水戸キャンパスにて、第15回茨城地区分析技術交流会が開催されます。ポスター発表の募集もおこなわれていますので、支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご応募・ご参加ください。


◇4◇ 若手の会
平成30年度は、7月6日(金)、7日(土)に宮城県の新富亭を会場に東北支部若手の会との合同で東日本分析化学若手交流会が開催されました。後日、支部ニュースなどで報告させていただきます。

◇5◇その他
幹事会情報について
先日行われた常任幹事会では、藤浪副支部長から来年 2019 年 9 月に千葉大学西千葉キャンパスで開催される第 68 年会の準備の進捗状況なども報告されました。関東支部主催の年
会ですので、情報が決まりましたら、随時支部 HP にてご案内させていただきます。

講習会について
今年度は講習会の参加希望者が多く大変ありがたいです。上半期の講習会の募集は終了しました。 9 月以降にも第 3 コース、第 4 コース、化学分析基礎実習 B コースの募集
が行われます。募集が始まりましたら、支部 HP やこのメーリングリストで情報を発信させていただきます。

支部表彰について
下半期に入りますと支部表彰の募集もスタートします。こちらも今年度の募集要項などが決まり、募集が始まりましたら、支部 HP やこのメーリングリストで情報を発信させていただきま
す。奮ってご参加ください。


●受信の停止、受信先の変更
登録してあるメールアドレスから、関東支部ネットワーク担当谷合まで”メールマガジン配信停止希望”と記載の上、ご連絡ください。
○記事内容に関するお問い合わせは、下記まで
============================================================
発 行:公益社団法人日本分析化学会関東支部
編集人:関東支部ネットワーク担当 谷合哲行
メールアドレス : drtaniai @ mx3.ttcn.ne.jp
============================================================ 



Jsackanto メーリングリストの案内