<div dir="ltr">津越様<div><br></div><div>貴重なご意見ありがとうございます。ぜひご議論ください。</div><div>ところで,これらご指摘の点は何か内規なり,申し合わせで文書がありますか?それとも慣例でしょうか?</div><div><br></div><div>藤浪真紀</div></div><br><div class="gmail_quote"><div dir="ltr" class="gmail_attr">2020年11月23日(月) 22:24 Taka <<a href="mailto:254takahisa@gmail.com">254takahisa@gmail.com</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex"><div dir="ltr"><div dir="ltr">藤浪支部長,常任幹事各位,</div><div dir="ltr"><br></div><div dir="ltr">僭越ですが,確認させていただきたいことがありご連絡差し上げます.</div><div dir="ltr"><br></div><div dir="ltr">先ず,次期役員の推薦は常任幹事のみで幹事にはこれまで依頼していなかったでしょうか?</div><div dir="ltr">また,役職名は「常任幹事」「幹事」となっていると思います.</div><div dir="ltr">2022年度支部長の推薦にあたり,先ず副支部長になるとこれまでも踏襲してきたことと思います.従って「副支部長(次期支部長)」という役職名になっていたはずです.</div><div dir="ltr">上記に鑑み,推薦書を添付のように修正させていただきました.PWは同じものです.</div><div dir="ltr"><br></div><div dir="ltr">もう一点,</div><div dir="ltr">2023年度の支部長候補者について,次々年度についてはこれまでは決めてこなかったものであり,これを今回から決めておこうというのであれば幹事会(or少なくとも常任幹事会)での議論・議決が必要に思います.従って,現時点で2023年度の支部長候補を決めることはできないかと思います.</div><div dir="ltr">また,支部長の責務は重大ですので,逆に常任幹事の経験が無い方が唐突に就任されるのにも違和感を禁じ得ません.関東支部担当の年会・討論会の実行委員長予定が唯一の例外ではないかと考えます.ただし,企業所属の会員離れ防止などを思慮して企業所属の方の常任幹事経験無しの支部長候補はあっても良いかと個人的には考えます.しかしながら,これも幹事会での議論によって対応すべきと考えます.</div><div dir="ltr"><br></div><div dir="ltr">以上,愚見にて恐縮ですが,ご検討下さい.</div><div dir="ltr">--<br>*********************************************<br>国立研究開発法人 産業技術総合研究所<br>計量標準総合センター 物質計測標準研究部門<br> 津越 敬寿 TSUGOSHI Takahisa, Ph.D.<br>〒305-8563 つくば市梅園1-1-1 中央第3<br>Tel 029-861-4997,050-3648-4582 (直通)<br> ☆着信時には050~が表示されます☆<br>携帯 070-4836-1554(docomo)<br>*********************************************<br></div><div dir="ltr"><br></div><div dir="ltr"><br></div><div class="gmail_quote"><div dir="ltr" class="gmail_attr">2020年11月19日(木) 17:58 Masanori Fujinami <<a href="mailto:fujinami@faculty.chiba-u.jp" target="_blank">fujinami@faculty.chiba-u.jp</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex"><div dir="ltr">日本分析化学会関東支部常任幹事委員各位 <div><br></div><div>追加のお願いです。2022年度の支部長が未定です。<br></div><div>予定者は,2021年度には副支部長になっていただくのが好ましいと考えます。さらに言えば,2023年度の支部長候補者も決めておくことが望ましいです。</div><div>ついては,先の役員候補者のところに,2022・2023年度支部長候補者の欄を作成しましたので,それぞれ必ずお一人のお名前をご記入ください。</div>よろしくお願いします。<div><br></div><div>なお,支部長の責務は(当然ですが)大きいと考えます。</div><div>従来の路線を継承しつつ,新たな取組を期待できそうな方をご推薦ください。</div><div>したがって,これまで関東支部の幹事委員等を経験されている必要はないと考えます。</div><div><div><br></div><div>藤浪真紀</div><div><br><div class="gmail_quote"><div dir="ltr" class="gmail_attr">2020年11月19日(木) 16:31 Masanori Fujinami <<a href="mailto:fujinami@faculty.chiba-u.jp" target="_blank">fujinami@faculty.chiba-u.jp</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex"><div dir="ltr">日本分析化学会関東支部常任幹事委員各位<div><br></div><div>昨日の関東支部常任幹事会において,次期(2021年度)役員候補者決定のための推薦を受け付けます。</div><div>添付の推薦書に氏名,所属,わかりましたらメールアドレスを記載いただき,11月25日(水)正午までに関東支部事務局および藤浪まで提出ください。</div><div>参考までに今年度の役員および任務の一覧を添付します。なお,推薦者は非公開として取り扱います。</div><div><br></div><div>また,ご自身のご都合で,来年度の委員担当は困難と判断される方はその旨,および公認候補を提示いただきますようお願いします。ただし,必ずしもその方が後任になるとは限らないことご承知おきください。</div><div><br></div><div>ファイルには関東支部のPWがついてます。別メールで送信します。<br clear="all"><div><br></div>-- <br><div dir="ltr">藤浪真紀(千葉大院工)</div></div></div>
</blockquote></div></div></div></div><br clear="all"><div><br></div>-- <br><div dir="ltr">藤浪真紀(千葉大院工)</div>
_______________________________________________<br>
Jsackanto mailing list<br>
<a href="mailto:Jsackanto@jsac.jp" target="_blank">Jsackanto@jsac.jp</a><br>
<a href="http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsackanto" rel="noreferrer" target="_blank">http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsackanto</a><br>
</blockquote></div></div>
</blockquote></div><br clear="all"><div><br></div>-- <br><div dir="ltr" class="gmail_signature">藤浪真紀(千葉大院工)</div>