◆新素材・ 痛みのない血糖値の連続モニター 先端技術◆ |
||||||
血糖値を連続的に監視することは糖尿病を始め各種疾患の管理に重要であるが、現状は針を皮膚に突き刺したり、電極パッドを貼り付けたりと侵襲的な計測が多く問題がある。本研究では、グルコース及び電解質濃度変化に応じて色が変化する複数のセンサーを組み込んだ微小オプティカルセンサーアレイを開発した。これを皮下に埋め込んでおけば、体外からCCDカメラで読み取ることで非侵襲的な測定が可能になる。カリウムイオン、pHおよびグルコースの測定が一度に可能な、幅 0.5 mm、長さ 2 mm、厚さ 160 μm のセンサーアレイを試作したところ、溶液中での可逆的な応答に成功した。 |
||||||
【H2005】 皮下埋め込み型微小オプティカルセンサーアレイの開発研究 (富山大院理工・ケースウエスタンリザーブ大1) ○遠田浩司・Miklos Gratzl1 |
||||||
近年,血糖値を連続的にモニターできるグルコースモニターが開発されている。これらは針状のセンサーを皮膚に突き刺すことにより血糖値を測定するもので,皮膚を貫くワイヤーのために感染症を引き起こし,またセンサー表面に繊維皮膜を生じるため,三日以上の連続使用はできない。そこで本研究では,グルコース及び電解質濃度変化に応じて色(吸収スペクトル)が変化する複数のオプティカルセンサーを一つの基板に組み込んだ微小オプティカルセンサーアレイの開発を試みた。このセンサーアレイを皮膚直下に完全に埋め込み,間質組織液中のグルコースや電解質濃度変化の情報を基板上の各センサーの可逆的な色変化の情報として対外におかれたカラーCCDカメラで上皮層を介して読み取ることにより非侵襲的に血糖値や電解質濃度を連続的にモニターすることが可能になるものと考えられる(図1)。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||