[Jsac-chubu-jonin] 【分析中部】学会賞等受賞候補者推薦委員会委員の選挙についてお問い合わせ
jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
2021年 9月 14日 (火) 14:50:05 JST
大谷先生
皆 様
栗原です。
メールアドレスの件では、お騒がせしています。
小泉先生のメールアドレスにつきましては、常任幹事の高橋 透先生(福井大学)からお知らせいただきました。
このため、今回対象の全ての方にメールでの連絡が可能となりました。
また、支部でのメールアドレス登録につきましても、現在急激に学会のオンライン化が進んでいますので、必須にすることが必要というのは確かにその通りと思います。名簿には記載しなくても、支部からのメール連絡ができるようにしておくことは必要と思いますので、役員総会等でもお知らせしたいと思います。
本部の会員管理システム変更に伴う、メールアドレス未登録者のアドレス情報の収集につきましては、常任幹事の皆様にもご協力をしていただきました。
以上、ご連絡致します。
----
>栗原先生、長谷川先生、皆様
>
>今回のご対応はお任せいたしますが、メールアドレスの登録は今後は必須になります。北陸地区だけで済む話
>ではなく、役員総会の案内等合同事務局からの連絡もありますが、今後は負担軽減の観点で、郵送は廃止、
>メール連絡を基本とすべきです。役員総会で配布する名簿には記載しなくとも、少なくとも事務局ではメール
>アドレスを把握して、いつでもメールで連絡できるようにしておく必要があります。今後新たに参与に就任し
>ていただく際には、メールアドレス情報の提供を必須とすべきで、これに応じていただけない場合には参与に
>は推挙しないぐらいの対応がちょうどよいと思います。
>
>このところ、頻繁にアナウンスしているのでご承知かとは思いますが、本部の会員管理システムが変更になっ
>たことなどに伴い、11月以降学会から会員への諸連絡はすべてメールに一本化され、郵送による連絡は廃止さ
>れます。「ぶんせき」誌も来年3月から冊子体の発光がなくなり、Web上で閲覧するだけの電子版に切り替わ
>ります。これは名誉会員含めたシニア層の会員もすべて同様で、例外はありません。学会では現在、あらゆる
>手を使ってメールアドレス未登録者のアドレス情報の収集にあたっているところです。
>
>特に、名誉会員・永年会員の場合、そもそも会費納入義務がないため、学会としてもメールアドレス情報の取
>得に一般会員ほど熱心には行っていません。情報が得られなければそれまでで、形式的には名誉会員となって
>いても、学会からの連絡は一切届かず、実質的に退会したことと同じになってしまします。関連するメルマガ
>の説明文を参考までに載せておきます。
>----
>(2) メールアドレスの登録のお願い
>本年11月より学会からの各種案内は,電子メールによる配信となります。9月末までに会員マイページにより,
>電子メールアドレスの登録をお願いします。
>(3) 2022年3月より正会員への機関誌「ぶんせき」配送停止
>すでにご案内しておりますが,2022年3月より「ぶんせき」冊子体の配送は停止となり,電子版のみとなりま
>す。なお電子版へのアクセスキーは,「ぶんせき」誌メールマガジンでお知らせしておりますので,ご確認く
>ださい。なお,冊子体の配送をご希望の会員は,実費にて配送することも可能ですので,詳細は学会事務局
>(memb @ jsac.co.jp)までお問い合わせください。
>
>---------------------------------------
>大谷 肇
>466-8555 名古屋市昭和区御器所町字木市29番地
>名古屋工業大学大学院工学研究科ながれ領域
>教授 (工学専攻生命・応用化学系プログラム/生命・応用化学教育類)
>研究室 19号館5階506号室
>電話&FAX 052-735-7911
>ohtani.hajime @ nitech.ac.jp
>http://cec.ach.nitech.ac.jp/
>---------------------------------------
>
>
>-----Original Message-----
>From: Jsac-chubu-jonin <jsac-chubu-jonin-bounces @ jsac.jp> On Behalf Of jsac-chubu-jonin--- (Jsac-
>chubu-jonin 経由)
>Sent: Tuesday, September 14, 2021 11:17 AM
>To: jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
>Subject: Re: [Jsac-chubu-jonin] 【分析中部】学会賞等受賞候補者推薦委員会委員の選挙についてお問い合
>わせ
>
>長谷川先生
>皆 様
>
> 栗原です。
> 情報をありがとうございます。たいへん助かります。
>了解致しました。今回は、メールアドレス登録のない方(今回は小泉先生ですが)には郵送にて投票方法をご
>案内することとしたいと思います。他の方には、メールにてオンライン投票のご連絡を致します。
>
> 長谷川先生には、オンライン選挙の取り扱いにつきましも、ご提案をありがとうございます。
>今回実施してみて、まだ他にも検討事項出てくる可能性がありますので、それらも合わせまして検討したいか
>と思います。
>
> 標記選挙の投票につきましては、常任幹事会の皆様にもメール配信致しますので、ご投票をよろしくお願い
>いたします。
>
> どうもありがとうございます。
>
>
>
>
>----
>>栗原先生
>>
>> 金沢大の長谷川です。お世話になっております。福井県支部の小泉先生がメールアドレスを
>>登録していない件で、ご説明します。これまでの慣例で、ご退職された先生がメールアドレス
>>や電話番号の登録をご遠慮される場合があり、そのことを認めていました。北陸地区では、顧
>>問、参与の皆さんには、郵送で連絡するという手段で連絡していたからです。
>> 小泉先生以外の方にも、メールアドレスがなかったり、メールを送ってもご覧にならない顧
>>問、参与の方がおられます。
>>
>> これらの方々に関しては、オンライン選挙の際には取り扱いを決めなくてはならないことと
>>思います。かなり思い切ったことですが、メールやオンラインが繋がらない方に関しては、投
>>票をご辞退頂くことにしてもよいのではないかと個人的には思います。
>> 情報のみのご連絡で恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。
>>
>>-----元のメッセージ-----
>>送信元: Jsac-chubu-jonin <jsac-chubu-jonin-bounces @ jsac.jp> ("jsac-chubu-jonin--- (Jsac-chubu-
>>jonin 経由)" <jsac-chubu-jonin @ jsac.jp> の代理)
>>件名: [Jsac-chubu-jonin] 【分析中部】学会賞等受賞候補者推薦委員会委員の選挙についてお問い合わせ
>>
>> (公社)日本分析化学会中部支部
>> 2021年度常任幹事 各位
>>
>> 栗原です。
>> 学会賞等受賞候補者推薦委員会委員の選挙をオンライン(Google フォーム)にて行う準備を行いまし
>>た。
>> オンライン投票につきましては、昨年度からの引継ぎ事項でもあり、大谷先生からのご意向もあり、現
>> 在
>>その方向で進めています。
>>
>> この段階になって気づきましたが、支部参与の小泉貞之先生が、今年度に「2021年度北陸地区連絡会
>> 会
>>員名簿」にてメールアドレスが空欄のため、中部支部の役員名簿でも空欄になっています。
>> このことに関して、お問い合わせ致します。
>>
>> これは、小泉貞之先生にメール送信が一切できないということでしょうか?昨年度までは、役員名簿
>> に
>>メールアドレスが記載されていました。
>> 副支部長の内村先生、ご事情をご存じでしたら、教えていただけますと助かります。
>> あるいは、他の北陸地区の先生でも、ご事情が分かりましたら、教えていただけますと助かります。
>>
>> どなたかから、メールを転送していたいただくことでも対応可能です。
>>
>> 支部参与の小泉貞之先生には、投票を依頼する必要がありまして、メールにて依頼する予定でした。
>>メール送信ができない場合は、代替手段を検討したいと思います。
>>
>> 一名のみ、郵送で受け取るのは、投票内容が分かってしまうため、これはできないと考えられます。
>> 考えられる代替手段は、郵送にて投票のご依頼をお送りし、そこにリンクアドレスを記載して、そこ
>> か
>>ら Google フォームを開いていただくというものです。
>> 小泉貞之先生にメール送信ができない場合は、この手段にせざるを得ないと思われます。
>>
>> この場合、Google フォームのリンクは複雑で紙を見て入力は無理なため、中部支部のホームページに
>>隠しページを作り、そこからGoogle フォームに入っていただくという流れになると思います。(隠しページ
>>が外部に漏れないようにしないといけないですが。)
>>
>> お忙しいところ恐れ入りますが、以上お問い合わせ致します。
>>
>>
>>
>>
>> ----
>> 栗原 誠 <Kurihara.Makoto @ shizuoka.ac.jp>
>> 静岡大学教育学部 分析化学研究室
>> 〒422-8529 静岡市駿河区大谷 836
>> TEL 054-238-4625, FAX 054-237-3354
>> _______________________________________________
>> Jsac-chubu-jonin mailing list
>> Jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
>> http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsac-chubu-jonin
>>
>>
>>_______________________________________________
>>Jsac-chubu-jonin mailing list
>>Jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
>>http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsac-chubu-jonin
>
>_______________________________________________
>Jsac-chubu-jonin mailing list
>Jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
>http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsac-chubu-jonin
>_______________________________________________
>Jsac-chubu-jonin mailing list
>Jsac-chubu-jonin @ jsac.jp
>http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsac-chubu-jonin
Jsac-chubu-jonin メーリングリストの案内