発表資料
- ぶんせき2025入門講座 ガスクロマトグラフィーにおけるゴーストピークの対策」(穂坂)
- ぶんせき2025講義 揮発性有機化合物の標準気体試料の作製(植田)
- ぶんせき2023入門講座 ガスクロマトグラフィー(石田)
- ぶんせき2023 技術紹介 GC-TOFMS及び機械学習を用いた構造解析手法(生方)
- ぶんせき2023 リレーエッセイ 応用研究vs研究開発 業務ミッションの三位一体(瀬戸)
- ぶんせき2022 技術紹介 固相抽出の可能性とその自動化技術(3)(佐々野)
- ぶんせき2022 技術紹介 固相抽出の可能性とその自動化技術(2)(島、松尾、佐々野)
- ぶんせき2022 解説 異物分析における熱分解ガスクロマトグラフィー質量分析法の活用(木下)
- ぶんせき2022 技術紹介 固相抽出の可能性とその自動化技術(松尾 佐々野)
- ぶんせき2021 特集 量子ビームを用いる分析化学 今からあなたも仲間入り 法科学 科学捜査における放射光分析の活用(瀬戸)
- ぶんせき2021リレーエッセイ 愛犬の歯周病に気をつけてください(杉田)
- ぶんせき2021 解説 分析化学における実験手順や物質量概念の視覚化を志向した簡易教材(中釜)
- ぶんせき2021 リレーエッセイ コーヒーはじめました(植田)
- ぶんせき2020 入門講座 分析試料の正しい取り扱いかた 食品(酒類)(岸本)
- ぶんせき2020 リレーエッセイ 多角的な視点の大切さ(坂本)
- ぶんせき2020 リレーエッセイ 身の回りからサンプリング(木下)
- ぶんせき2020 ミニファイル 前処理に必要な器具や装置の正しい使用法 ガス供給設備(園部)
- ぶんせき2019 談話室ガスクロマトグラフィー研究懇談会今昔(前田)(pdf file)
- ぶんせき2019 ロータリー 生涯分析談話会(保母)計算を使わずに容量分析を教える試み(中釜)(pdf file)
- ぶんせき2018 特集 化学兵器用剤の現場分析技術(瀬戸)
- ぶんせき2018 談話室 偏差値50の学生への分析化学教育(中釜)New!
- ぶんせき2017 入門講座 ガスクロマトグラフィー(和田)(pdf file)
- ぶんせき2017 とびら 日中韓シンポジウムあれこれ(佐藤博)(pdf file)
- 関東支部60周年記念誌への寄稿・GC懇が始めた日中韓シンポジウム前後記等(保母)
- ぶんせき2014 講義 科学捜査と分析化学(3) 法薬物分析(岩田)New!
- ぶんせき2014 講義 科学捜査と分析化学(1) 総論、法中毒学(瀬戸)New!
- ぶんせき2014 ロータリー ガスクロマトグラフィー誕生60周年記念講演会・表彰 第382回研究会(谷村)New!
- ガスクロマトグラフィー誕生60周年記念講演会・表彰式「世界のガスクロマトグラフィーと応用分野の発展に寄与する最新技術」(pdf file)
- ぶんせき2013 談話室 日・米の大企業勤務後に2名で創業した経験から 若人への期待(渡辺)New!
- ぶんせき2012 荒木峻先生をしのぶ(保母)New!
- ぶんせき2012 入門講座 実験(試験)設備の法令に関する基礎知識(吉島、古谷、瀬戸)New!
- ぶんせき2012 話題 ガスクロマトグラフィー用珪藻土担体の動向(植田)New!
- ぶんせき2012 解説 香気分析における省溶媒試料前処理・導入技術と二次元ガスクロマトグラフィー質量分析(落合)New!
- ぶんせき2012 ミニファイル 環境計量士(杉田)New!
- ぶんせき2011 解説 ガスクロマトグラフー飛行時間形質量分析計を用いた残留農薬の迅速分析(生方)New!
- ぶんせき2011 入門講座 溶液の作り方(1)(中釜)New!
- ぶんせき2010 ロータリー ガスクロマトグラフィー研究懇談会300回記念特別講演会(吉岡)New!
- ぶんせき2009 こんにちわ 日本大学生産工学部中釜研究室を訪ねて(金子))(pdf file)
- ぶんせき2009 ロータリー ガスクロマトグラフィー研究懇談会設立50周年特別講演会 第294回ガスクロマトグラフィー研究会(和田)New!
- ぶんせき2009 談話室 若手研究者に想う 小さくとも世界No1のSmall Giant Companyを目指してきた立場から(渡辺)New!
- ぶんせき2009 入門講座 GCMSのためのイオン化法(代島)New!
- ぶんせき2008 話題 GCMSにおけるデコンボリューション手法とその関連技術(中村)New!
- ぶんせき2007 解説 ガスクロマトグラフ用極微量インジェクター(中釜)New!
- ぶんせき2007 入門講座 失敗から学ぶ分析技術のコツ ガスクロマトグラフィー(前田・保母)(pdf file)New!
- ぶんせき2007 ミニファイル 原材料の規格と分析法 食品用器具と容器包装(金子)New!
- ぶんせき2004 分析化学のあゆみ 機器分析の進歩と共に(岡正太郎)(pdf file)
- ぶんせき2003 A.J.P.Martin博士を偲ぶ(保母)(pdf file)
- ぶんせき2003 ロータリー「GC懇活動報告」(pdf file)
- ぶんせき2002 ロータリー「GC懇活動報告」(pdf file)
- ぶんせき2001 ロータリー「GC懇活動報告」(pdf file)
- ぶんせき2001 進歩総説 高速ガスクロマトグラフィー(前田)(pdf file)
- ぶんせき1998 進歩総説 超臨界流体クロマトグラフィー・超臨界流体抽出(中釜・保母)(pdf file)
- 1997年GC懇第215回講演資料 Pulsed discharge ionization detector, VALCO PDD1 (水島敏雄)(pdf file)
- ぶんせき1995 揮発性物質のパージアンドトラップGC-MSについて(前田・日野)(pdf file)
- ぶんせき1995 入門講座 ガスクロマトグラフィー(保母)(pdf file)
- ぶんせき1994 展望 GGCキャピラリーカラム(渡辺 橋本 神野)(pdf file)
- ぶんせき1993 解説 超臨界流体を利用した抽出法(前田・保母)(pdf file)
- ぶんせき1988 解説 超臨界流体クロマトグラフィー(前田・保母)(pdf file)
- ぶんせき1988 解説 ガラスキャピラリーカラムの新しい展望(小島)(pdf file)
- ぶんせき1987 進歩総説 ガスクロマトグラフィー ヘッドスペース法(PE 恩田)(pdf file)
- 1985GC懇講演会「キャピラリーカラムの上手な使い方」(pdf file)
- ぶんせき1984 分析化学のあゆみ、MS GCとともに30年(荒木峻)(pdf file)
- 有機合成化学 1977 クロマトグラフィーの発展(荒木 峻)(pdf file)
- ぶんせき1976 話題 地球外に生命を求めて(保母)(pdf file)
- 化学と生物1969 機器によるガス分析の発達(荒木峻)(pdf file)
- 分析化学1961 進歩総説 大気汚染の測定(荒木、加藤)(pdf file)
- ガスクロマトグラフィー基礎編 スライドと解説(保母、前田)(pdf file)
- Varian社Gas Chromatographsの歴史
- Spelcoの歴史(現Merck)(pdf file)
- Perkin Elmer社50周年記念誌 GasChromaEvolution (pdf file)
- CarloErbaの歴史(現サーモフィシャー)(pdf file)
- クロマトグラフィーソサエティ2006 クロマトグラフィーソサエティ50周年(pdf file)
- 日本のガスクロ50年(外丸)(pdf file)
- 日本のガスクロ50年解説(外丸)(pdf file)
- クロマトグラフィーと共に歩んだ50年(日本分析工業 大栗)(pdf file)
- 島津GCの歴史(英語、1999年LCGC)(pdf file)
- GCの将来性と今後の発展方向(GLサイエンス、1971年)(pdf file)