表示・起源分析技術研究懇談会 規約

1. (名称)
本研究懇談会は、社団法人日本分析化学会表示・起源分析技術研究懇談会(Discussion Group of Analysis for Labeling Origin, The Japan Society for Analytical Chemistry)と称する。
2. (目的)
本研究懇談会は、起源と表示に関する分析化学的研究を行い、学問の振興及び社会における利用を図ることを目的とする。
3. (事業)
本研究懇談会は、前項の目的を達成するため次の事業を行う。
1) 随時懇談会を開催する
2) 研究発表会、討論会の開催
3) 講習会等の開催
4) 共同研究
5) その他
4. (会員)
本研究懇談会は、本会の目的及び事業などに賛同し、本会に入会を申し出たものをもって 会員とする。但し、日本分析化学会会員であることを原則とする。
5. (運営)
本研究懇談会は、事業の企画並びに運営を行うため、委員長と委員若干名及び参与で運営委員会を組織する。又、必要に応じて専門部会、地方支部を設けることができる。
6. (会費)
本研究懇談会の会費は、個人会員及び団体会員とし、下記の区分によって研究懇談会会費(年額)を納入する。
1) 個人会員:日本分析化学会個人会員 年額 1,000円
会員外 年額 1,500円
2) 団体会員:日本分析化学会維持・特別会員 1口 年額 10,000円
会員外 1口 年額 20,000円
なお、団体会員は1口で5名まで任意に参加できることとする。
7. (表彰)
本研究懇談会は、起源と表示に関する研究分野において功績のあった者及び本研究懇談会に対し特に功労のあった者を運営委員会の承認を得て、これを表彰することができる。
8. (事務局)
2012年4月1日より
〒120-8551
東京都足立区千住旭町5 東京電機大学工学部環境化学科 内
日本分析化学会 表示・起源分析技術研究懇談会 事務局
電話 03-5284-5445 FAX 03-5284-5692
2017年4月1日より
〒120-8551
東京都足立区千住旭町5 東京電機大学工学部応用化学科 内
日本分析化学会 表示・起源分析技術研究懇談会 事務局
電話 03-5284-5445 FAX 03-5284-5692
9. (規約の変更)
規約の変更には、運営委員会の議を得て、日本分析化学会の理事会の承認を得る。
制定
2008年12月12日 理事会承認
2009年 2月13日 一部改訂
2009年 4月15日 一部改訂
2012年 4月 1日 一部改訂
2019年 7月 2日 一部改訂
10. (設立年月日)
本会の設立年月日は、2008年12月12日とする。