第26回講演会のご案内
2022年3月10日 終了しました。

本会はご好評のうちに終了致しました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
開催情報
- 主催: (公社)日本分析化学会 表示・起源分析技術研究懇談会
- 日時: 2022年3月10日(木)12時40分〜17時
- 開催形式: ハイブリッド形式(対面20名程度+Zoomによるオンライン)を予定
- 会場: フクラシア東京ステーション
(東京駅(日本橋口)、大手町駅(B6出口)からすぐ朝日生命大手町ビル5階・6階) https://www.fukuracia.jp/tokyo/guide/type_c.html
※対面での参加は希望者のみ,先着順
最終版プログラム(3月3日確定,敬称略)
※質疑応答10分を含む時間です。
12:40〜12:45 開会挨拶
安井 明美
12:45〜13:35 @「日本食品標準成分表」2020年版(八訂)の改訂について
表示・起源分析技術研究懇談会 委員長
[(国研)農研機構 食品研究部門 アドバイザー]
安井 明美
13:35〜14:45 A栄養成分等の分析方法等に係る調査検討事業調査報告について
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 食品分析・表示研究室長
竹林 純
14:45〜14:55 休憩
14:55〜15:35 B食品表示基準の動向について
消費者庁 食品表示企画課 保健表示室 課長補佐(特別用途食品担当)
斎藤 雅文
15:35〜16:35 C栄養成分等の分析法の現状について
(一財)日本食品分析センター 多摩研究所 基礎栄養部 部長
渕上 賢一
参加方法
参加費
本研究懇談会会員の方:無料
学生の方:無料
非会員の方:3,000円※
参加費振込
締め切りました。
申込方法
締め切りました。
問合せ先
メールでの問い合わせは下記までご連絡ください。
メールでの問合せ(メール作成画面が起動します)