分 析 化 学

第 41 巻第 3 号

1 9 9 2 年 3 月

目      次


報  文

黒鉛炉原子吸光法によるアンチモンの定量におけるマトリックス修飾剤としての

金属硝酸塩及びエチレンジアミン四酢酸アンモニウム塩の添加効果

松崎浩司・原田美徳 109

ガスクロマトグラフ質量分析法による大気中の農薬の一斉分析

鈴木 茂 115

混合色素増感を利用したルミノール系化学発光による過酸化水素の

高感度フローインジェクション分析

石井幹太・白井理子 125

銅(II)-1,10-フェナントロリン錯イオンとの酸化還元反応を利用する

システインの吸光光度定量法

森田みゆき・上舘民夫・渡辺寛人 135

シリカ系陰イオン交換体とトリメリト酸溶離液を用いる雨水及び

土壌溶出水中の陰イオンの導電率検出イオンクロマトグラフィー

太田一徳・原田浩幸・中嶋重旗・田中一彦 141

4-ニトロ-o-アニシジンのジアゾニウム塩を発色試薬として用いる

吸光光度法による血清ビリルビンの定量

鈴木優治・坂岸良克 147


ノ ー ト

5-オクチルオキシメチル-8-キノリノールを用いた銅(II)

イオン選択性電極の開発

長島珍男・郭 瑾・保母敏行 153


技術論文

水-グリセリン溶離液を用いる化粧品中のアルカノールアミン類の

紫外吸光検出イオン排除クロマトグラフィー

福井守正・小西宏明・太田一徳・田中一彦 T27

ポータブル電量分析計の製作と沈殿生成反応を利用した残留塩素,

リン酸,硫酸及び有機酸の間接クーロメトリーへの応用

浜本 修・中村幸夫・内山俊一・鈴木周一・保母敏行 T33

メタル炉原子吸光法による純水中の微量金属の定量

札川紀子・日置昭治・久保田正明・川瀬 晃 T39

塩化第二鉄水溶液中の遊離塩酸の定量法について

(JIS K 1447の再検討)

佐原正展・吉村浩年・相良文雄・上野景平・吉田 烈・石井大道 T45



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る