分 析 化 学

第 41 巻第 11 号

1 9 9 2 年 11 月

特集:非破壊分析

目      次

「非破壊分析」特集号刊行に当たって

大久保 明 519


報  文

高計数γ線スペクトロメーターを用いた機器中性子放射化

分析法による環境標準試料中のバナジウムの定量

鈴木章悟・平井昭司 521

57Feメスバウアー分光法による河川懸濁物の非破壊状態分析

松尾基之・小林孝彰 527

低エネルギーオージェ電子分光法によるコバルト-二ッケル

合金の定量分析

原田朋子・田沼繁夫 533

X線回析パターンの多変量解析による混合酸化物中の

酸化ケイ素と酸化アルミニウムの定量

奥山修司・三井利幸・藤村義和 539

生物試料の非破壊計測を目的とした高分解能蛍光X線元素

マッピング装置の開発

福本夏生・小林慶規・倉橋正保 545

白金ホスフィン錯体のラマンスペクトル

伊藤 潤・寺前紀夫・野路雅英・原口紘 551

銀電極上に吸着したアニリンのフーリエ変換表面増強ラマン散乱スペクトル

金 継業・藤田 渉・伊藤 潤・寺前紀夫・原口紘 553

食品の1H-NMRイメージ上の局所スペクトルの測定

石田信昭・狩野広美・小川秀次郎 561

NMRマイクロスコープによる植物組織の水の拡散イメージング

石田信昭・狩野広美・小川秀次郎・渡辺尚彦 567

局所麻酔薬ブピバカインカチオンに応答する被覆線型電極の

試作とその生体での応用

佐竹 弘・若槻美保・金品昌志・横野敦子・横野 諭・小栗顕二 573

セリウム内標準法を用いた機器中性子放射化分析法による

ヒト血清中のセレンと亜鉛の定量

米沢仲四郎・今井秀樹・本郷哲朗・星 三千男・

立川圓造・兜 真徳・鈴木継美 581


ノ ー ト

蛍光X線分析法による高純度ムライト中の主成分及び微量成分の同時定量

丸田俊久・横山 滋・小林秀樹・山根兵 589

蛍光X線分析によるテトラフルオロエチレン/パーフルオロ-

(プロピルビニルエーテル)共重合体中の共重合成分の定量

米森重明・市倉栄治・杉崎満寿雄 593

微小部X線回折装置による劣化した文化財のマッピング分析

朽津信明・平尾良光 597

赤外拡散反射法による石油貯留層岩石試料の簡易分析法

金田英彦・手塚真知子・田中誠之 601

臨界点乾燥前処理した足関節部皮下腫瘤摘出物のPIXE分析及びX線回折像

星加安之 605


技術報告

光ディスクスタンパーの品質評価における非破壊分析法の検討

川崎 実 T135



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る